先輩社員インタビュー
エンジニアスタッフ

伊藤 史弥
朝日店
2018年入社
国際情報工科自動車大学校卒
2018年入社
国際情報工科自動車大学校卒
入社前と入社後のギャップはありましたか?
正直、大きなギャップはありませんでした。就職活動の時に会社見学会で郡山店の工場見学に行きました。見学に来ていた私達に対してサービススタッフの皆さんが「いらっしゃいませ!」 と挨拶をしてくださいました。活気ある工場に心を動かされトヨタカローラ福島で働きたいと思い入社しました。
入社後も元気で明るい対応が大切と言われる事が多く、研修の時には発声練習からスタートしたりします。私はどちらかと言うと声を出すのは苦手でしたが、活気のある会社で働いていると、自然と元気な挨拶ができるようになりました。
入社後も元気で明るい対応が大切と言われる事が多く、研修の時には発声練習からスタートしたりします。私はどちらかと言うと声を出すのは苦手でしたが、活気のある会社で働いていると、自然と元気な挨拶ができるようになりました。

新人研修はいかがでしたか?
6ヶ月間の新人研修で、学生から社会人へのステップアップがしっかり出来ました。最初はマナーや挨拶など、基礎的な事が全然出来ておらず苦労しましたが、研修で学べた事でお客様の前に立った時に、これは正しい、間違っているなど自分で改善をして、お客様対応が出来ています。
サービス研修では現場に立つにあたって必要な基本的な作業を勉強しました。新人だった私は、研修中に簡単なミスをしても重く受け止めず、トレーナーに指導を受けました。「お客様の車を預かるのは命を預かっているのと同じだ」 と言われ、しっかり考えると簡単なミスでも命に係わるという事に気付かされました。その言葉を胸に刻み、朝日店に配属になってからもお客様に安心・安全が届けられるようミスのない仕事を心掛けています。
サービス研修では現場に立つにあたって必要な基本的な作業を勉強しました。新人だった私は、研修中に簡単なミスをしても重く受け止めず、トレーナーに指導を受けました。「お客様の車を預かるのは命を預かっているのと同じだ」 と言われ、しっかり考えると簡単なミスでも命に係わるという事に気付かされました。その言葉を胸に刻み、朝日店に配属になってからもお客様に安心・安全が届けられるようミスのない仕事を心掛けています。

朝日店の雰囲気はどうですか?
時には優しく時には厳しく、メリハリという言葉がぴったりな店舗だと思います。今でも初めて行う作業の時は丁寧に教えて頂いています。トヨタサービス技術検定の試験前には先輩方からアドバイスを頂いたり、練習に付き合って頂きました。
ただ、ミスをしてしまった時やゆるんだ気持ちで仕事をしていると、先輩方から注意されることもあります。優しいだけでも厳しいだけでも成長は出来ないので、この環境に感謝してしっかりと一人前の整備士になれるよう日々努力をしていきたいです。
ただ、ミスをしてしまった時やゆるんだ気持ちで仕事をしていると、先輩方から注意されることもあります。優しいだけでも厳しいだけでも成長は出来ないので、この環境に感謝してしっかりと一人前の整備士になれるよう日々努力をしていきたいです。


連休・長期連休あり!
休日はだいたい週休2日で長期連休もしっかりあります。最近は毎週ブラックバス釣りに行っています。連休のときは友達と猪苗代湖などで趣味のキャンプをして、ボートに乗ってのんびりと釣りが出来るので息抜きになりますね。
あとは会社の先輩と旅行に行くことも多いです。飯坂温泉へ泊まって温泉で疲れを癒したり、富士急ハイランドへ行ったりと、プライベートもとても充実しています!
あとは会社の先輩と旅行に行くことも多いです。飯坂温泉へ泊まって温泉で疲れを癒したり、富士急ハイランドへ行ったりと、プライベートもとても充実しています!