

- 地域貢献活動
- 電動車の取り扱い
- SDGsの取り組み
地域貢献活動

ふれあい文化講演会
トヨタカローラ福島では毎年、文化・芸術などに造詣の深い著名人をお招きした講演会を開催し、約800名を無料招待しています。楽しくてためになる時間を地域の皆様にご提供し、よりよい地域社会作りに貢献します。






第33回 ふれあい文化講演会「日本一有名な平社員の作り方」

当日先着800名様入場無料。
招待券をトヨタカローラ福島各店にて配布しております。ご希望の方はお店までお越しください。
日時
2025年7月4日(金)
開場 午後5時30分 / 開演 午後6時30分
会場
けんしん郡山文化センター
(郡山市民文化センター)中ホール
招待券をトヨタカローラ福島各店にて配布しております。ご希望の方はお店までお越しください。
日時
2025年7月4日(金)
開場 午後5時30分 / 開演 午後6時30分
会場
けんしん郡山文化センター
(郡山市民文化センター)中ホール
※当日満員の場合は入場をお断りする場合がございます。
※招待券1枚につき、1名様のご入場となります。
※招待券1枚につき、1名様のご入場となります。
ラジオ・チャリティー・ミュージックソンに参加
トヨタカローラ福島はラジオ・チャリティー・ミュージックソンに参加しております。
販売店に募金箱を設置させていただくなど、社会貢献のため協力させていただいています。
販売店に募金箱を設置させていただくなど、社会貢献のため協力させていただいています。






猪苗代湖清掃活動
トヨタカローラ福島では猪苗代湖畔の清掃活動に取り組んでいます。多くの社員が参加し、湖畔のゴミ拾いや水草の回収などを行っています。









カローラ福島キャンプ大会
トヨタカローラ福島では、県内にお住いの方50組にご参加いただき、毎年夏に「カローラ福島キャンプ大会」を開いています。アウトドア料理教室やすいか割り大会など楽しい催しを満載し、地域の皆様の思い出となるイベントをご提供するよう努めています。






福島ファイヤーボンズを応援
トヨタカローラ福島はスポーツを通して、地域の発展を応援しています。
福島ファイヤーボンズのオフィシャルスポンサーとして地域スポーツをバックアップしていきます。
福島ファイヤーボンズのオフィシャルスポンサーとして地域スポーツをバックアップしていきます。






トヨタコミュニティーコンサート
“音楽を通じて地域文化の振興に貢献すること”を目的に、日本各地で活動しているアマチュアオーケストラの公演を、トヨタと地域のトヨタ販売会社グループで応援するクラシックコンサートです。質の高い演奏をお届けすることで、地域社会がより豊かに発展するよう支援しています。







SDGsの取り組み

紙の消費量を削減し、ペーパーレス化を推進
点検入庫予約時の方法をDM(紙媒体)からLINEでの予約へ変更し紙の消費量・廃棄物を減らすことに努めています。










電動車の取り扱い

FCEV
フューエルセル(燃料電池)エレクトリック車のこと。いわゆる水素自動車。エンジンは積まず、充填した水素と酸素の化学反応で発電し、モーターで駆動。走行中にはCO₂を排出せず(水だけを排出)に走行することが可能。
・主なFCEV車・
BEV
バッテリーエレクトリック車のこと。いわゆるEV(電気自動車)の意味で使われることが多いです。エンジンは積んでおらず、モーターのみで駆動。走行中にはCO₂を直接排出せずに走行することが可能。
・主なBEV車・
PHEV
プラグインハイブリッドエレクトリック車のこと。
実はPHVとPHEVは同じ意味。ハイブリッド車と同様に、
エンジンとモーターで駆動する。より大きなバッテリーを積むことで、モーターのみで走行出来る距離が長く、バッテリーに直接充電することも可能に。近距離移動ではBEVと同様にガソリンを使わず、CO₂を排出せずに電気のみで走行することができる。
実はPHVとPHEVは同じ意味。ハイブリッド車と同様に、
エンジンとモーターで駆動する。より大きなバッテリーを積むことで、モーターのみで走行出来る距離が長く、バッテリーに直接充電することも可能に。近距離移動ではBEVと同様にガソリンを使わず、CO₂を排出せずに電気のみで走行することができる。
・主なPHEV車・
HEV
ハイブリッドエレクトリック車のこと。いわゆるHV(ハイブリッド)車。エンジンとモーターの2つの駆動方式を効果的に使い分けることで低燃費を実現している。
・主なHEV車・
